某雑誌風
先日、忘年会という名の飲み会にて久しぶりにM氏と再会。
そこで、オロイジナルのRed Wing 875を持ってきてもらいました。
オイルアップまでしてからアップしようと思ったんですが、写真を撮りながら観ているとこれはこれでいい塩梅。
ふむ。懐かしいというか、本来はこうなんだなというか、毎度ワイルドな風貌。
しっかりと紐を結ばないで履いているので、羽根が開いた丸いフォルム。
ノンブラッシング、ノンシューツリー。
普通に履いて、普通に汚れる。でも俺気にしない。そして時が経つ。みたいな。
もちろん、好みはあるでしょうけど、必ずしも綺麗に、丁寧に扱うだけではなく、ヤレて、汚れてもいい塩梅になるのがレザー製品のおもしろいところですよね。
シューツリーを入れなくてもモック部に大きなアタリが出ていないのは、歩き方にサイズ等も影響しているんだと思います。
この875もおよそ2年程履いている一足。
見返すと6ヶ月ほど前にオイルアップを施し、かかとの補修を行っていますが、現在も使用に支障をきたすダメージはありません。メンテをしなかったらラフ&タフの1907みたいになりそうな雰囲気が出てきたところもおもしろいですね。
しかし、意外とソールが汚れていないように感じるのはかかと補修の際に研磨してもらったことが大きいんでしょうね。
あとがき
こう記録していると変化がライフスタイルや価値観に基づいて起こるということがわかって興味深いですね。
さて、今度はこの875に何を使ってオイルアップをしましょうか。
やっぱりメラミンスポンジを使ったアレがいいでしょうね。
参考 Red Wing 875
コメント
おぉ、まさに某表紙。しかし、いつ見てもカッコいいですね。でも、この味を残したままオイルアップするのは難しそうです。
関係ないですが、かかとは部分補修が必要なほどすり減っているのに、つま先は残っているのですね。
私の場合、足さばきの最後に地面を強く蹴る感じで歩きますので、つま先も結構減るのです。この辺りも、個性が見えて面白いなと。
では、本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
もうさすがですね。この875もいつも通りに汚れを落とし、オイルアップをしちゃうと逆に味まで落ちちゃうんですよ。ラフ&タフな雰囲気を残すには汚れを落とさずオイルを塗り込んだ方が合うのかもしれませんね。僕も歩く際に地面を強く蹴る歩き方をするので、9895を見るとつま先が結構すり減っているんですが、この875はかかとだけ減りが顕著ですよね。地面を強く蹴る感じも甲のアタリに影響が出るのではないかと思います。
こちらこそ本年も大変お世話になりました。引き続き来年もよろしくお願い致します。あとで、またRさんのところに遊びに行きますね^^
是非、何時でもいらっしゃって下さい。
しかし難題ですね。私が思いつく範囲ですと、リムーバは使わずに、ギュッと絞ったワイプオールでざっと見える汚れを落として、オイルはワックスコーティングの少ない、フェットやマスタングを入れるかなと。なんて、他人の靴のことを考えるのも楽しかったりします。
ありがとうございます♪
さすがにブラッシグだけにするとオイルを塗りこむ際に不安が残るので、あえてギュッと絞ったワイプオールでざっと汚れを落とすというのはいいですね。そうそう、そんな際はワックスコーティングの少ないオイルが合いますよね。今回はすでにフレーゲを塗布してしまったので、次回は是非そのように挑戦してみたいと思います。まぁ、僕も友達の靴を磨いて喜んでるんですけどね。
スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。